· 

インテリア小物の製作

ルーターマシン 倣い加工

これ↑ルーターマシンで倣い加工しているところ。

またしてもしばらくぶりの更新になってしまいました。どうも最近夜起きてられなくてね~。お酒飲まなければいいんですけどね。

ところで今更ながらなんですが僕も最近Instagramを始めたんですよ。妻がうちの愛犬「チャコ」と愛亀「グラ」をテーマにしたInstagramを数か月前からやっていて、傍で見ていたらなんか手軽にできて面白そうだったから僕もやってみることにしたんです。僕のは「ひょうたんビト」ばっかり載せています。興味があったら覗いてみてくださいね。で、どちらのInstagramも仕事に関係ない画像ばかりなので「それじゃまずいな。」と思いまして本業の木工をテーマとしたInstagramもちゃんとまじめに1日1枚は画像UPすることにしました。そういうわけでひょうたん蔵にはInstagramのアカウントが今3つもあって更新が大変なんですよ~。

「そうか、それのせいでブログ更新できなかったのか~。」という回りくどい言い訳でした。

箱を組む

で、部材が全部できたところで外箱を組み立てます。どう?このへら使い、まるで指物職人みたいでしょ。実は僕、家具職人になる前は指物師のもとで修業をしていたんですよ。もう20年も前の事ですけどね。当時は毎日こんなことしていたおかげで今でもこういう仕事はお手の物です。作業スピードはだいぶ落ちちゃいましたけどね。

箱を組む

そして箱を固める時は太くて長い輪ゴムを使います。普通は紐でぐるぐる巻いて締め上げていくんですが、このお手軽な方法もそこの木工所で教わりました。

桐の中箱

↑中箱も完成。こちらは桐の集成材で作っています。

ゆらりくらりの完成

定番商品「ゆらり・くらり」の完成です。

ウォルナットのランチョンマット

それからこちら↑はオーダーのランチョンマット。湿度の高い日がずっと続いていたのでなかなか製作を進めることができませんでしたが、ここへきてようやく気候が落ち着いてきたので仕上げることができました。この製品はとてもデリケートな物なので製作にすごく気を使います。

ウォルナットのランチョンマット ウェットサンディング

ウレタンオイル(オリオ2)を2度塗りしてウェットサンディング。オイルを400番のペーパーで擦り込むようにして塗ります。砥ぎ汁が木の導管の中に入り込んで目止めの役割を果たすんです。ツルツルになります。

ランチョンマット完成

板の反りが一番怖いので全部ウォルナットの柾目を使っています。木目としてはあんまり面白くないけどね。

ゆらりくらり オイルフィニッシュ

「ゆらり・くらり」も一緒に塗りました。

久々にブログ更新した割には内容が薄くてすいません。